日大通信はじめました。

日本大学通信教育部で文理学部文学専攻(英文学)をなぜかはじめました。通教、続くか不安。でブログも始めました。皆さんのブログを見つつ、なんとか励みにして、卒業まで辿り着きたいものだ。だいぶ先だけど。

レポート2科目を今頃再提出

再提出になった2科目、8ヶ月経ってようやく再提出。1つは科目修得試験を受けて成績出ないし、もう1つも今回受けるし、そもそも早くしないと来年3月でテーマが変わってしまうってのもあるし。2年って早いもんだよね、っていうか、書きかけでそのままにしておいたら大変だわ。経過措置ってのが欲しいんだけど。とりあえずはせっせとレポートを書いていかないと、試験を受ける資格がそもそもないもんでね。残っているのは「英文法」「英語音声学」という、こんなん好きな奴がいるのかって科目。ヤル気がしない。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

夏スクもう締切!!!

夏スク、科目案内が送られてきて、何しようかなって思っていたら、履修登録期限ってもうすぐじゃんね。まだ夏の予定が全然決まっていない中で決めなければならない。一つは原公章先生の授業をまた受けたいってのがある。なんせ先生の人柄がいいって言うのと、詩を全然勉強していないので、原先生から詩を教わったら分かり易いかもって思って。それに、この英米文学演習は必修で、2回取らないと単位にならないんで。英語音声学も取りたいところだけれど、今回はこっちかな。日程的にもちょうどいいし。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

次の単位修得試験は何を受けようか

次の単位修得試験が早くも迫ってきた。つい先日試験受けたばかりなのに。ってことで、ネットで成績を見ると、まあ予想通りアメリカ文学史は不合格で、他の2科目はA。単位が取れて良かったが、英文学専攻なんで、アメリカ文学史を頑張らないとね。しかし、傾向を見ないことには。ってことで、今回はアメリカ文学史は早々に断念して、レポートを2,3書いて、試験を受けようかと思っている。レポート提出締切が来週なんだけど。だいたい書けたことは書けたけれど、ツメと言うか、いいんだかなんだかが不安だったり、あともう200字が書けなかったりとかね。でも、出してしまうか。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スクーリングを申請し損ねる

スクーリング、取ろう取ろうと思っていたけれど、結局取らずじまい。夏の三連休は仕事だし、2週連続してっていうのもどちらかの週が用事があったり。まあ、大体必修は満たしているんで、ゆっくり取れるところを取ったらいいんだけどさ。あと、折角なんで通信だけではなくてスクーリングもやっておきたいっていう科目もある。それに、英語学演習とか、1単位ずつなんだけど成績は2単位になって初めてつくんで、もう1回は少なくとも受けなければいけないしね。ま、夏も無理そうだから秋以降に。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

久々のレポート執筆

久々にレポートを書いた。というか、途中までのばっかりで、どこまで前回やったんだっけ、っていうかどれに手を付けていたんだっけ、そもそもどれをやった方がいいんだっけ、っていうように、間が空くとおさらいが必要。英語史なんて、この単語なんて意味だっけっていうところから始まるんで、まあ大変。文法用語なんてそもそも英語でなんて言うか知らないし、まして文法の歴史なんて興味があるわけがないじゃん?で、訳したところで全然字数が足りない。何か足さないとダメか?どうしたもんかね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

科目修得試験(2018年4月22日)

で、結果はと言うと、中国語Ⅰも東洋政治史もまあ意外と書けたかなという感じ。付け焼き刃感は否めないが、予想が大体当たった。とてもよくできたとは言えないけれど、まあ書いた方ではないかなって思っている。アメリカ文学史、これは一つは当たった。試験直前に見返したものが出た。けどね、もう一つの作家は聞いたことないし。書けなかった。訳もまあデタラメ。でも、テキスト買ったからってできるかどうかは不明だしな。次回も様子見だわ。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

科目修得試験対策(2018年4月22日)(3)

最大の難関であるアメリカ文学史。レポートは旧テキストで書いて、試験は新テキスト。で、新テキストを買っていない。出題は1問はそのテキストに書いてある英文の日本語訳、残り2問はある作家について特徴を述べよという形。去年の第2回から新テキストでの出題なんでね、で、1問目は2章、3章、4章といっているので、次は5章か1章に戻るのか、まあテキストないんで関係ないが。他2問もね、何が出るか見当もつかない。一応最初の方が出るのかな、って思うけど、新テキストを買わないでとりあえず受けてみるか、最初だし。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

科目修得試験対策(2018年4月22日)(2)

続いて東洋政治史。3題中1題選択。過去3年間の出題を分析すると、前半2回は中国2題韓国1題、後半2回はその逆。今回は第1回なので中国が2題だから、まあ中国を中心にやった方がいいだろう。頻出問題もあって、鄧小平がよく出る。次に大躍進運動、中国政治の課題、全人代と国務院、台湾政策、格差社会。満遍なく出題されてるとは言いつつも、この辺をやっておけば出るかな。鄧小平、中国政治の課題、格差社会あたりはテーマが被っているし。でも、読み始めると結構面白くて余計なところまで読んでしまうけどね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

科目修得試験対策(2018年4月22日)(1)

科目修得試験、今回は「アメリカ文学史」「中国語Ⅰ」「東洋政治史」の3科目。これを前日にようやく見始めるという、何ともヤル気がちっとも感じられない体たらく。まずは過去問研究から。「中国語Ⅰ」は、中国語の日本語訳、ピンインの日本語訳、中国語をピンインに、日本語の中国語訳のそれぞれ5問、計20問が出題。できねーよ、こんなのと思っていると、過去3回分しか見ていないけれど、結構重複した出題というか、ピンインで書けと言われた文が次では中国語訳にしろだったり、日本語訳をしろというのが中国語訳になっていたりとか、使い回しが結構ある。レポートを見返したら、ここからも複数題出ている。ま、これを見直すか。中国語Ⅰに割ける時間がないんでね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

レポートが返ってきた!

「英語史」「アメリカ文学史」が共に合格。通るかは半々くらいかなと思っていたのでホッとした。英文学専攻なんで、メインの必修科目をそろそろ片づけていかないと。当たり前だけど。不合格になった「東洋史概説」「外交史」も大体書いた。読み直してみるとまあ余分なものが入っていたりするものだよね。ざっくり削除して付け加えてってやっていると字数がまた狂うので、削ってとか繰り返している。2000字とか言うけど、改行したりとかあるから1900字程度にしておかないと。来月は試験か。また過去問を見直さないとね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村