日大通信はじめました。

日本大学通信教育部で文理学部文学専攻(英文学)をなぜかはじめました。通教、続くか不安。でブログも始めました。皆さんのブログを見つつ、なんとか励みにして、卒業まで辿り着きたいものだ。だいぶ先だけど。

早くもリポート提出締め切り

レポート締め切り。早いもので今年度最後のレポート締め切り。っつーか、この前テスト受けたのにもう?って感じ。日大通教の試験日ってさ、4,6,10,12月ってなんか偏りがない?間が4ヶ月あるところと2ヶ月しかないところがある。なんとなく、通学課程の試験と…

まさかまさかの試験結果

科目修得試験結果が出ていた。なんと、まさかの4科目全て合格。ちょっとビックリ。特にスピーチコミュニケーションなんて全く勉強しなかったのにどうしてSなんだろうって感じだけれど。英作文がね、まあしょうがないんだけれど、ショッピングとか書けそうも…

卒業も見えてきた・・か?

これでも、結構卒業という二文字が見えてきた。だって、レポートだけで言えば、あと2つ出せば、まあこれで科目修得試験を受ける権利は全て得られる。卒業論文も、朧気ではあるけれど何を書こうか決まってきた。いや、単にテキストを読んでこれがいいかなって…

意外なレポート結果

レポートも続々と返ってきている。英語音声学は結構できているかなと思っていたが不合格。逆に英文法なんてこんなんでいいのかなと思っていたが合格。英作文ⅡもスピーチコミュニケーションⅡも、我ながら書いていて、嘘でしょ?って感じのひどい出来だったん…

科目修得試験(2019年10月20日)

一夜漬けで挑んだ科目修得試験の結果はというと、まあ何とかなった気はする。というか、全然人がいなかった。皆夏スクで燃え尽きてしまったのかな?英文法もそんな難しいところではなかった。ただ、動名詞のto不定詞の名詞的用法を絡めて述べよってのが出題…

一夜漬けで挑む科目修得試験

久々の科目修得試験。今回は何と4科目という超ハードスケジュール。ま、英作文ⅡとスピーチコミュニケーションⅡは、もう行き当たりばったりみたいな試験問題なんで対策はいいや。イギリス文学史Ⅱも、傾向を見ると、どうも4つの問題を使い回しで使っている。今…

怒濤の勢いでレポートを書き上げる

怒濤の勢いで3つのレポートを書き上げた。単位認定試験申し込み締め切りまでもう一つ書き上げるつもりだ。右手が結構辛い。これ続けたら腱鞘炎になるな。でも、必修科目も今書いているレポートを含めても残り3つ、残り3つ書けば、あとは卒論を残すのみになる…

ガセネタかよ

たまたま日大通信のホームページを開いたら、なんと夏スクの評価が出たと。見たけど・・夏スクの時に、スクーリングを受けてからレポートを出すと試験を受けなければいけないが、逆だと試験が免除されると聞いていたんだけど、どうやらガセネタらしい。ま、…

通信事務部はご多忙で?

通信事務部が忙しいからエクセルの名簿が送られてこなかったとか言っていた。何か加工したかったんだろうか?それにしても、猪野先生は頼んでおいたプリントが一つ足りなかったと言っていたし、結局新井先生の事前課題は送られてこなかったし、9月以降のスク…

原公章先生のご冥福をお祈りします

新井先生が、小野寺健先生と原公章先生が去年亡くなって、日大英文は二大巨頭を失って大分若返ったと言っていた。小野寺先生は知らないけれど、原先生、やっぱ亡くなっていたのか。新井先生、何月何日に亡くなったと、随分正確に覚えているのね。原先生は、…

卒業論文テーマ、そろそろ考えないとな

猪野先生が卒論の見本を持ってきたのでチラッと見た。三人三様ではないね。どれも同じ。よくわからない副題をつけて、英文を引用して意見を述べてっていう感じを調和的に繰り返す。ま、俺は別にS評価を取る気なんてサラサラないからさ、でも何書こうかってい…

英文学専攻って、やっぱり教員志望多いな

英文学専攻は確かに教員志望が多いようだ。俺みたいに英語が嫌いだけれど身につくかななんて感じではない。でも、聞いていると、アイドルみたいな生徒が7人くらいいて、手を出さないでいられるか心配とか平気で気持ち悪いことを言っている人もいるし、どう見…

「英文法」最終日(2019年8月)

やっと最終日。今回はスクーリングを3つも取ったから、9日間連続だった。最初はいつもの単調な授業。昨日の過去問から推測すると、このプリントの長文がおそらくテストとして使われるのだろうことが容易に想像できる。だから、授業が終わると質問の長蛇の列…

「英文法」2日目(2019年8月)

英文法2日目、台風が接近中で、デモがあるから授業を早く終えることにも配慮しろと事務に言われたそうで。いや、昨日1時間早めに終わるようにするって言っていたからいいんじゃないの?大学院についても言っていた。要は教職に就く人は学部の知識では無理だ…

「英文法」初日(2019年8月)

山岡弘先生の英文法。想像に違わず高齢。でも、パソコンを使うのね。このポイントが見えるかとかこの暗さでいいか、部屋が暑くないかとかいろいろ気遣っている。最初に自己紹介を書かされる。で、名詞と主語の違いとか、文型とか動詞とか・・文法とはいえ超…

「英米文学概説」最終日(2019年8月)

最終日、皆せっせとA4の紙に細かい字で書きつけている。手書きじゃないとダメと言うからね。大人の事情でロレンスは抜かすと言っていたけれど、説明だけはすると。大人の事情と言っていたが、英訳と語句説明は出ないってことかな。先生、日本語訳もすべて配…

「英米文学概説」2日目(2019年8月)

新井先生、自分で「歩く単位」だと言っていた。でも、落とす人もいるんだとか。要はテストの時に持ち込みが許可されるA4用紙1枚裏表にどれだけ書き込めるかにかかっている。作品名と作家名、用語説明、英文訳って結構な量だしね。でも、出席点が40点もあるか…

「英米文学概説」初日(2019年8月)

133講堂は広いわ。142講堂は狭いし窓側だとメチャ冷房が効いて寒いし。今どき全館空調ってね。トイレに行くと大は全部埋まっている。というか、すごい数の小便器。さすがは法学部って感じ。女子トイレは大丈夫なのかね?事前送付課題があるとシラバスに書い…

「イギリス文学史Ⅱ」最終日(2019年8月)

最終日、今日は午前中に3人やって、午後は1人の作家、そして自習時間、テストなんだそうだ。テストはプリント、ノート参照可。作家作品を聞く穴埋め問題が30問、例文を出して作品名を書かせるのが5問、計35問だそうだけれど・・そんなに作品やったっけ?学生…

「イギリス文学史Ⅱ」2日目(2019年8月)

今日はまずはオーランド、そしてウェルズ。シラバスでは14人載っているけれど、この調子では12人がやっとなのでは?ダロウェイは字幕なし、透明人間は白黒の映画。最初と最後を見る。最後なんて見ちゃったら面白くないじゃんと思いつつも、どうせあらすじを…

「イギリス文学史Ⅱ」初日(2019年8月)

9時からなんで、早めに家を出て、15分前に着く。昨日の晩に講義室は調べたけれど、エレベーターは全然来る気配がなかったから歩いて4階へ。もう猪野先生がいて、席も結構埋まっている。前に置いてあるプリントを取るらしい。A3両面刷り2枚がホッチキスで綴じ…

レポート買ってまで単位欲しいか?

ハッピーキャンパスってサイト、知ってる?自分のブログが検索したらヒットするかなと思って見ていたら、このサイトに。レポートって売ってんのね。ってことは、金を払えば単位が取れるわけか。俺は一応卒業目的で入っているけれど、勉強して卒業したいと思…

スクーリングで英語音声学は取らないな

英語音声学のスクーリングって、もちろん発音練習ばっかりを3日間するんだよな。英語学でさえうんざりなのに、地獄だわ。寝る前に、英文法のテキストの巻頭書きを読んだ。英語をいくら多読したところで英語は上達しない、英文法を身につけることが上達の近道…

英文学専攻って皆さん教職志望?

大阪のスクーリングでオバチャンが聞いていたけれど、やっぱ英文学って教職目当てで取っている人が多いんかね?英文学とは思えないくらいの男性比率。それに若い人も多いしな。英文学を年取ってやろうなんて奴はまあいないわ、そりゃ。英語だもんね、そもそ…

夏スク、登録してからも悩む

夏スク、いったんは入力したんだけれど、変更しようかな。英語音声学はなんとなくレポートが書けそうな感じがするので取るのをやめた。英文法は一応取ろうかな。テキスト買わないといけないんだよね。山岡先生、調べると桜美林大学の教授らしい。図書館を調…

さらにもう一つ、レポート書き上げる

勢いに乗って法律科目も書き上げた。初めてなんだよね、法律科目のレポートって。書き方に自信がない。法律科目って、縦書きと横書きで算用数字だったり漢数字だったり違ってくるし、条文や判例の引用もどこまで書いたらいいんだろっていうのがある。第9条に…

ようやくレポート提出

レポートを書き終えた。だいたいアウトラインを書いてから参考文献を読んで書き足して、1950字くらいになるように整える。wordでなぞって字数がどれくらいかを何度もカウント。で、手書き・・って二度手間。令和の時代に手書きね、って思いつつもルールなん…

夏スクどうしよっかね?

夏のスクーリングも何を取ろうかね。スクーリング単位自体は既に満たしているから取らなくてもいいんだけれど、必修で残ってしまっているのが英文法と英語音声学と言う英語学関連。でも、受けたところで半分だしな。英語音声学なんて積み重ね不可だし、夏し…

なんとなくレポート書けそうな感じ

英語学概説の授業を受けた後って、何かレポートが書けそうな錯覚に囚われる。授業はほぼ聴いていなかったけれど、その分テキストを何度も何度も読んだからかな。この勢いで書くか。書けるかな?書いてみると言う意欲が大事なんだよね、こう言うのって。レポ…

「英語学概説」最終日(2019年6月)

今日は早めにと思って30分前に着いたら、まだ教室は掃除中で一人しかいなかった。真野先生、出席簿を忘れると言うお茶目ぶり。テスト範囲をイケメンに聞かれると、先生、3章までと。え、シラバスには4章までになっているけれど、大丈夫?あと、さっきからず…