日大通信はじめました。

日本大学通信教育部で文理学部文学専攻(英文学)をなぜかはじめました。通教、続くか不安。でブログも始めました。皆さんのブログを見つつ、なんとか励みにして、卒業まで辿り着きたいものだ。だいぶ先だけど。

「英語学概説」初日(2019年6月)

久々のスクーリング。夏以来か?大阪で真野一雄先生の「英語学概説」。2年前にもここ大阪で受けたんだけど。ガイダンスは3号館か。でも、いつまで待っても始まらないけれど?15分後にようやく始まるが、簡単な注意事項と先生の挨拶だけですぐ終わる。で、18号館へ移動。いる?開講式。ただでさえ18号館がどこだか分からないのに、3号館も探さなけりゃならんし、そもそも会場案内が来たのがもう直前だったし、キャンパス案内も入っていない。当日だって日大スクーリングのことなんてどこにも書いていないし。授業はさらに遅れて25分遅れで始まった。学生は20人に満たない。教科書は通教指定・・皆、違う教科書を持っている。え、俺のって古いの?ま、そう言いつつ真野先生はプリントを使うからね。英語学なんて面白くも何ともない。多分、真野先生は興味を持たせようとして、「島根県にはスタバはなくてもスナバはある。」とか出してきているんだろうけれど、英語学っつうものに興味がないからね。必修だから仕方なくとっているんだしさ。最初は音韻論。超つまらないのは科目のせいだな。誰が授業をしたところで面白くなるわけがない。ジムの人にパソコンをプロジェクタにつなげてもらった様子。午後は動画かと思いきや、まさかのワープロの投影。字が細かくて見えないっすけど。しかも、ほぼ使わず。で、教科書を講師控室に忘れて戻っても鍵がかかって結局教科書無しで授業を進めることに。サンスクリット語の説明が多いわ。今、どの部分の話なんだろ。目鼻立ちはっきりしたイケメンが空調のリモコンを見ている。先生が90分で切れるとか言っていたが、寒いよな。というか、日本語に関することが多くて、どっちかというと日本語学の様相。休み時間。一番前の細い男が、どうやら韓国人に韓国語で話しかけている。なんか出席取ったときに気になったんだけれど、外国人がちょくちょくいる。これ、英語学概説よ?だから先生も配慮して日本語学になっているとかか? ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村