日大通信はじめました。

日本大学通信教育部で文理学部文学専攻(英文学)をなぜかはじめました。通教、続くか不安。でブログも始めました。皆さんのブログを見つつ、なんとか励みにして、卒業まで辿り着きたいものだ。だいぶ先だけど。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

原公章先生のご冥福をお祈りします

新井先生が、小野寺健先生と原公章先生が去年亡くなって、日大英文は二大巨頭を失って大分若返ったと言っていた。小野寺先生は知らないけれど、原先生、やっぱ亡くなっていたのか。新井先生、何月何日に亡くなったと、随分正確に覚えているのね。原先生は、…

卒業論文テーマ、そろそろ考えないとな

猪野先生が卒論の見本を持ってきたのでチラッと見た。三人三様ではないね。どれも同じ。よくわからない副題をつけて、英文を引用して意見を述べてっていう感じを調和的に繰り返す。ま、俺は別にS評価を取る気なんてサラサラないからさ、でも何書こうかってい…

英文学専攻って、やっぱり教員志望多いな

英文学専攻は確かに教員志望が多いようだ。俺みたいに英語が嫌いだけれど身につくかななんて感じではない。でも、聞いていると、アイドルみたいな生徒が7人くらいいて、手を出さないでいられるか心配とか平気で気持ち悪いことを言っている人もいるし、どう見…

「英文法」最終日(2019年8月)

やっと最終日。今回はスクーリングを3つも取ったから、9日間連続だった。最初はいつもの単調な授業。昨日の過去問から推測すると、このプリントの長文がおそらくテストとして使われるのだろうことが容易に想像できる。だから、授業が終わると質問の長蛇の列…

「英文法」2日目(2019年8月)

英文法2日目、台風が接近中で、デモがあるから授業を早く終えることにも配慮しろと事務に言われたそうで。いや、昨日1時間早めに終わるようにするって言っていたからいいんじゃないの?大学院についても言っていた。要は教職に就く人は学部の知識では無理だ…

「英文法」初日(2019年8月)

山岡弘先生の英文法。想像に違わず高齢。でも、パソコンを使うのね。このポイントが見えるかとかこの暗さでいいか、部屋が暑くないかとかいろいろ気遣っている。最初に自己紹介を書かされる。で、名詞と主語の違いとか、文型とか動詞とか・・文法とはいえ超…

「英米文学概説」最終日(2019年8月)

最終日、皆せっせとA4の紙に細かい字で書きつけている。手書きじゃないとダメと言うからね。大人の事情でロレンスは抜かすと言っていたけれど、説明だけはすると。大人の事情と言っていたが、英訳と語句説明は出ないってことかな。先生、日本語訳もすべて配…

「英米文学概説」2日目(2019年8月)

新井先生、自分で「歩く単位」だと言っていた。でも、落とす人もいるんだとか。要はテストの時に持ち込みが許可されるA4用紙1枚裏表にどれだけ書き込めるかにかかっている。作品名と作家名、用語説明、英文訳って結構な量だしね。でも、出席点が40点もあるか…

「英米文学概説」初日(2019年8月)

133講堂は広いわ。142講堂は狭いし窓側だとメチャ冷房が効いて寒いし。今どき全館空調ってね。トイレに行くと大は全部埋まっている。というか、すごい数の小便器。さすがは法学部って感じ。女子トイレは大丈夫なのかね?事前送付課題があるとシラバスに書い…

「イギリス文学史Ⅱ」最終日(2019年8月)

最終日、今日は午前中に3人やって、午後は1人の作家、そして自習時間、テストなんだそうだ。テストはプリント、ノート参照可。作家作品を聞く穴埋め問題が30問、例文を出して作品名を書かせるのが5問、計35問だそうだけれど・・そんなに作品やったっけ?学生…

「イギリス文学史Ⅱ」2日目(2019年8月)

今日はまずはオーランド、そしてウェルズ。シラバスでは14人載っているけれど、この調子では12人がやっとなのでは?ダロウェイは字幕なし、透明人間は白黒の映画。最初と最後を見る。最後なんて見ちゃったら面白くないじゃんと思いつつも、どうせあらすじを…

「イギリス文学史Ⅱ」初日(2019年8月)

9時からなんで、早めに家を出て、15分前に着く。昨日の晩に講義室は調べたけれど、エレベーターは全然来る気配がなかったから歩いて4階へ。もう猪野先生がいて、席も結構埋まっている。前に置いてあるプリントを取るらしい。A3両面刷り2枚がホッチキスで綴じ…