日大通信はじめました。

日本大学通信教育部で文理学部文学専攻(英文学)をなぜかはじめました。通教、続くか不安。でブログも始めました。皆さんのブログを見つつ、なんとか励みにして、卒業まで辿り着きたいものだ。だいぶ先だけど。

科目修得試験(2017年12月10日)(3)

昼休みが短いので、さっとパンを食べる。で、3限。漢文学Ⅱってどういう勉強するんかね?漢詩の解釈が多く、しかも前の説明にない人の詩も載っている。とりあえず名前は覚えた。で、宋代の出題はいいが、詩と「詞」。詞の説明なんて教科書にほとんどないんだ…

科目修得試験(2017年12月10日)(2)

1限は「西洋政治史」。ベルリンの壁について考察か。ずいぶん新しいものを出してきたな。ほぼ知っている知識に頼って書く。こんなんでいいんだか何だかって答案になった。2限は「イギリス文学史Ⅰ」。ま、直前にやったことがそのまま出たが、珍しくシェイクス…

科目修得試験(2017年12月10日)(1)

科目修得試験、溜まりに溜まってなんと4時限全て受ける羽目に。これが全部通れば14単位(漢文学Ⅱだけ2単位なもので)。しかし、通るはずもなく。過去問を研究すると、でもヒントがあった。イギリス文学史Ⅰは、過去問を解けば何とかなるのと、だいたい4通りを…

懲りずに科目修得試験登録

科目修得試験登録締め切り、googleカレンダーに登録しておいて良かった。レポートの締め切りと同じ日なのね。何年も学生をやっているけれど、全然覚えていない。最終日に何とか登録。今回はなんと4科目全て受けることに。これも、全然受からないと言うことの…

折角書いたレポートが消えた!!!

書きためていた「東洋政治史」のレポートの清書を・・なんか短いな。消えている?この前完成させたレポートが消えている。間違えて前のを上書きしたとか??一気にやる気がなくなる。ま、一回書いたんだからまた書けるだろうって感じもするが、気力が失せて…

「英語史」分冊1

「英語史」に取りかかる。設題集のはじめに「英語史」について書いてあった。教科書を読めと。教科書、英語なんだよね。まあ、薄い学習指導書があって、そこにアウトラインが載っている。少なくとも、これに基づいて書かないといけないわ。「英語音声学」も…

「イギリス文学史Ⅱ」分冊2

「イギリス文学史Ⅱ」はアンソロジー2作品を選んで比較して述べろというもの。詩と小説があるんで、迷わず小説に。詩なんてほぼ理解ができないんで読む気もしない。それにしても、アンソロジーというか出だしの部分だけ集めているんだよね。教科書に載ってい…

「アメリカ文学史」分冊2

「アメリカ文学史」は2作品を読んでそれぞれ500字で感想を書かせる。感想文を500字で書くって相当なもので、どれを書いていいものやら。あらすじ書いたって500字余裕で超えるし。もう、1テーマで絞って書いたらいいのかなと思い、一つは書けたが、もう一つは…

他学科科目を履修登録

履修登録をする。で、配本申請。どうしてなのか分からないが、履修したけれど配本申請するには単位の上限を超えてしまったので、配本なしのまま履修していた科目が4科目あったので、今回はそれを解消。なぜかね?32単位上限で、スクーリング専用科目もあるか…

書き出した勢いで

レポートって書き出すと止まらない。何かいろいろ書きたくなって、図書館に入り浸る。本を山積みして・・結局使える本ってそのうちの半分くらいなんだけど。結構周りの人は本を置いたまま、しばらくどこかに行ってしまっている人が多い。ま、集中力なんてそ…

久々にレポート執筆

暇だったので久々にレポートを書く。ちょっと離れた全然住んでいる区とは違うところの中央図書館でパソコンを持ち込んで打っている。久々に書くと・・書きかけのレポートなんて何書こうとしていたっけって感じだわ。こういうのって一気にやらないとダメだね…

また同じ科目で試験

科目修得試験を受けてきた。性懲りもなく。いつになったら受かるんだよっていうか、テスト受けるんだったら勉強してから行けよって言う感じ。試験を申し込んだはいいが、全然やる気が起きない。早めに行って自習室で軽く・・皆、超真剣だよね。何か本に書き…

やっぱりスクーリング取りやめ

秋のスクーリングはやっぱり止めることにした。そんなに急いで取る必要もないのと、仕事終わってから授業って結構大変なんだよね。予習とかあると余計に。受けてみたくてサリンジャーの本を文庫で読んでいて、内容は面白いなとは思ったけれど、全部出られる…

再提出課題を書き上げた!

再提出の課題も書き終わった。戦略としては、とりあえず不合格になったレポートを再提出するよりも、レポートをさっさと2つ仕上げて単位修得試験を受ける資格を得ることが先決。なんで、先に2つめのを書き上げてから再提出課題を。でも、期限が切れたので別…

で、またもやスクーリング

スクーリング、久しぶりに秋に受けようと思っている。特定曜日に仕事が終わってから通うって言うのはなかなか大変なもので。全出席するのがね。どうしても何かしら急な用事で休まなければいけない日が出てくる。でも、これを取ると、スクーリングで取らなけ…

懲りずに科目修得試験登録

科目修得試験の締切が迫っていたので登録。もう3回目だし、同じ科目だし。いい加減合格しろよって感じもする。卒業ははるかなる道のりだわ。レポートも結局締め切り前に出すのは断念。3月はあれほどすらすら書けていたのに、どうもダメだね。これって計画的…

「英米文学演習」最終日(2017年8月)

「英米文学演習」最終日。発表の中でオープン受講だという人がいた。よく知らないけれど、聴講生?中でも、5年ぶりに原先生の授業を聴講したという人もいた。聴講というのはすごいね。演習なのに。先生が最後に書かせるエッセイについて、棺に入れてもらうん…

「英米文学演習」2日目(2)(2017年8月)

この授業はだいたい8人以上が発表するけれど、学生が事前に自分が発表する作品を決めてきているから、例えば5作品の中で最も短いジョイスの"Araby"なんて13人くらい発表者がいた。あらすじなんて何回も聞くものでもないし、短い作品にあらすじって言ってもね…

「英米文学演習」2日目(1)(2017年8月)

「英米文学演習」、原先生は最初に平均寿命の話を新聞記事を元に話す。そろそろお迎えがとか言って笑わせるけれど、これだけしゃべれるんだし、まだまだ授業を担当して欲しいところだ。先生が読んで訳している。文法もあるが単語について詳しい説明。単語の…

「英米文学演習」初日(2017年8月)

「英米文学演習」、朝9時から17時半まで3日連続。夏はちょっとこたえるわ。原公章先生は、教室が若干どよめいたほど見た目がおじいさん。文理学部を定年になったそうだけど、それよりも驚いたのが矍鑠としたしゃべり口。はきはきとしていてしっかりしていて…

レポートの参考文献

レポートの執筆は地元の図書館ですることが多い。けど、小さな図書館なんで、例えば韓国の大統領とかサッチャリズムとか、そもそも触れられていない。というか、日大通信のテキストもカバーできていないけどね。一応テキストで骨格を書いてから他の参照文献…

科目修得試験結果を確認

スクーリングは取れていた。科目修得試験はダメだった。ま、前日夜に勉強したんじゃダメだよなってのもあるけれど、ギリギリ合格くれてもいいんじゃないかってのもあった。ま、次回はA狙いで・・なんか、テスト受けて30分経過すると退出できるんだけれど、退…

英語の学習法

青木先生が、Chapter 10のWhat Makes a Good Language Learner?に絡めて英語の学習法を言っていた。英語を聞いているだけでは覚えることができるとは思えないそうだ。しゃべらないと。そらそうだけど、そもそもしゃべる機会なくない?で、一番覚えるのは仕事…

「英語学演習」最終日(2017年7月)

最終日は朝9時から。なかなかキツイわ。最終日にやったことなんてテストに出ないからね。昨日、質問があって、奇数章が出ると言っていたが明日やる第13章も範囲かと聞かれて、青木先生は、最終日にやるところは出しにくいと言っていた。第12章は語学学習にお…

「英語学演習」3日目(2017年7月)

3日目も13時から。午後の授業は暑いし、昼喰った後だから眠い。でも、最初の方に当たることが分かっているからね。青木克憲先生はアトピーだと言っていただけあって、しょっちゅう顔を掻いている。というか、長袖着ていて暑くないのかね?指して英文を読んで…

「英語学演習」2日目(2017年7月)

最初に出席票を配り、CDを聴かせてchapter4から始める。シラバスがそもそも疑問だったんだけど、土曜は午後から、日曜は1日で土曜が300分、日曜が390分と明らかに違うのに土曜日がchapter1から4、日曜日が5から8ってのは時間配分的にどうかなって思っていた…

「英語学演習」初日(2017年7月)

「英語学演習」の講堂を事前に確認しようかなと、日大通信のサイトを見る。え、法学部10号館?てっきり市ヶ谷かと思っていたら水道橋?そういや、通知が来ないなと思っていたら、ウェブで申し込んだ人には来ないんだそうな。全然知らなかった。直前に確認し…

図書館でせっせとワープロ打ち

時間があったので、仕事帰りに某大学の図書館でレポート執筆。でも、参考書選びに結構時間取られちゃうよね。それに・・何か法律の本ばっかりだわ。政治とかあるかなと思ったけれど、広々としている割にはあまりなく。ま、どこでパソコンを使っても構わない…

久々に報告課題集を開く

久々に報告課題集を開く。「西洋政治史」はと・・どこにあるか見にくいわ。目次があった。課題番号順・・この課題集、事務のための?誰が課題番号順で引くんだよ。あいうえお順とか専攻順じゃない?って、目次だから本当にその順だ。索引作れないのかね?あ…

またまたスクーリング

今度受けるスクーリングのテキストは「言語とわたしたちの世界」。面白そうかななんて思ったら、第4章でチョムスキー。文法じゃんね。嫌いなんだよね、チョムスキー。自分でも、こんなに英文法のことが嫌いだとは思わなかった。この前の入門からして訳わから…